虐待・子育て等の相談

どのような制度か

18歳未満の子どもが虐待などを受けていた場合には相談やカウンセリング、一時的な保護のほか、里親探しなどのサポートを受けることができます。また、18歳未満の子どもをもつ親/保護者も子育て上の悩みや問題について相談し、助言を受けることもできます。

どのような時に利用できるか

18歳未満の子どもに関することであれば、どなたでも相談することができます。状況に応じて、助言やカウンセリング、一時保護などを行います。

どこに相談すればいいか

「189」にダイヤルをすると、お住まいの地域の児童相談所に電話をつないでくれます。また、お住まいの地域の児童相談所はこちらから見つけることもできます。

また、学校や家で嫌な思いをしている時、秘密を守って相談を聞いてくれる法律の専門家もいます。こちらで子どもの人権にかかわる相談を受けている弁護士を見つけることができます。

ホームへ戻る